人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大分の山

久住山は、大分県中央・西部に位置し、九重連山を形成する山の一つです。
6月中旬、 九重連山は、ミヤマキリシマが咲きみだれ、ピンクの絨毯が広がります。

この九重連山を歌った芹洋子の「坊がつる賛歌」があります。

 「坊がつる」は、大分県の九重町にあり、大船山・中岳・平治岳・三俣山・白口岳などの九重連山に囲まれた、標高1300m前後の小盆地です。
 かつては天台宗の霊場で、本坊弘蔵坊があったところから、「坊がつる」と呼ばれるようになりました。「つる」は、水流のある平坦地をさすそうです。

昭和27年(1952)8月、九州大学の学生だった松本征夫、梅木秀徳、草野一人の3人は、坊がつるの一隅にある「しんつくし山岳会」所有の山小屋「あせび小屋」の小屋番を頼まれて滞在していました。

 悪天候が続いて宿泊者も訪れず、退屈だったため、3人は、山の名前を組み込んだ替え歌を作ることにしました。そのうちのいくつかは、当時流行していたヤットン節の替え歌で、そのほかに9連からなる『坊がつる讃歌』も作りました。

坊がつる賛歌

1 人みな花に 酔うときも
  残雪恋し 山に入り
  涙を流す 山男
  雪解(ゆきげ)の水に 春を知る

2 ミヤマキリシマ 咲き誇り
  山くれないに 大船(たいせん)の
  峰を仰ぎて 山男
  花の情を 知る者ぞ

3 四面山なる 坊がつる
  夏はキャンプの 火を囲み
  夜空を仰ぐ 山男
  無我を悟るは この時ぞ

4 出湯の窓に 夜霧来て
  せせらぎに寝る 山宿に
  一夜を憩う 山男
  星を仰ぎて 明日を待つ

5 石楠花谷(しゃくなげだに)の 三俣(みまた)山
  花を散らしつ 篠分けて
  湯沢に下る 山男
  メランコリーを知るや君

6 深山紅葉(みやまもみじ)に 初時雨(はつしぐれ)
  暮雨滝(くらさめたき)の 水音を
  佇み聞くは 山男
  もののあわれを 知る頃ぞ

7 町の乙女等 思いつつ
  尾根の処女雪 蹴立てつつ
  久住(くじゅう)に立つや 山男
  浩然の気は 言いがたし

8 白銀(しろがね)の峰 思いつつ
  今宵湯宿に 身を寄せつ
  斗志に燃ゆる 山男
  夢に九重(くじゅう)の 雪を蹴る

9 三俣の尾根に 霧飛びて
  平治(ひじ)に厚き 雲は来ぬ
  峰を仰ぎて 山男
  今草原の 草に伏す
大分の山_e0209208_2044466.jpg

by zentsuken2011oita | 2011-03-04 01:42 | 大分の名所シリーズ
<< 大分舞鶴高校ラグビー部 長湯温泉part2 >>